◆ 雑記ブログか特化ブログか迷っている
◆ 雑記ブログと特化ブログはどっちが稼げる?
◆ メリット・デメリットを知りたい
これからブログを始めようとしている人の中には、雑記ブログか特化ブログかどっちを書いていこうか迷っている人も多いと思います
「おすすめは雑記?それとも特化?」
結論はどんな感じでブログを運営したいかによって変わってきますが、ざっくりとこんな感じの人におすすめです
雑記ブログ:気軽にブログを始めたい人
あまり収益を狙っていない人
特化ブログ:専門性を生かしたい人
大きな収益を狙っている人
副業ブログで大きな収益を上げたいなら「特化ブログ」と言われていますが、どちらを選んでも最初のうちは読者数も少ないので収益も上がらないと思っていた方がいいでしょう
ただ、選択を間違うとブログ運営のモチベーション低下につながってしまいますので、今回の記事ではみなさんが選択で迷うことがないように解説してきます
大事なことはどっちを選んでも「役立つ記事を継続して書くこと」です
まずはそれぞれの違いや特徴を解説してみます
雑記ブログとは?
雑記ブログの定義
雑記ブログの定義を簡単に書くと
テーマやジャンルを特定のものに絞らず、好きなものを自由に記事を書くブログ
例えば
「アラサー女子の旅行・グルメ・フィットネス体験記」
みたいなタイトルのブログですね
ちょっと無理やり感の強いタイトルになりましたが・・・
・自分が気になったこと
・今流行っていること
・ハマっていること
などを自由に書いているブログです
雑記ブログに向いている人
ジャンルにとらわれず、専門的なそこまで知識が必要ありませんので気軽に始められるブログと思います
気軽に始められる雑記ブログはこんな人が向いているかもしれません
・自由に記事を書きたい人
・専門的なジャンルにとらわれたくない人
・流行に敏感な人
雑記ブログのメリット
雑記ブログのメリットは
・記事のスタートをしやすい
・ネタ切れしにくい
・続けやすい
などで、ブログを気軽に始めたい人は雑記ブログがおすすめです
記事のスタートをしやすい
雑記ブログのいいところは自由なところです
ジャンルにとらわれず自由に記事を書けますので、スタートはしやすいと思います
書き始めは結構悩むものですが、雑記ブログを選んだ人は何から書いても問題ありません
・自分の趣味
・気になっていること
・周りで流行っていること
などから書き始めてもいいでしょう
副業として始めるので、結果的には収益につながるものがいいと思います
気づいたら日常を知らせるだけの「日記ブログ」になっていた・・・ということが無いように気を付けてください
雑記ブログでもだいたい3~4個くらいのジャンルに絞って書いていくといいでしょう
ネタ切れしにくい
ネタ切れしにくいところが雑記ブログの一番のいいところではないでしょうか
ブログを運営していて一番困ることは「書くことがない」ということ
書くことがないというか書くネタを見つけられないということです
雑記ブログであれば特定のジャンルに絞られていない分、どんなことでも記事にできます
自分の日常にネタが溢れていますので、いろんなことに興味を持ちやすい人ほど雑記ブログに向いていると言えます
続けやすい
雑記ブログを書くことによっていろんなジャンルに触れられるようになり、その分自分の知識が増えてきます
いろいろなことを知ることが出来るので記事を書くことが楽しくなるでしょう
楽しく書けることがブログを続ける一番のコツ!!
楽しいと思えることに常に触れられるので毎日が充実してくると思います
常に最新のネタに興味を持って触れる機会が増えますので、その分自然と話の話題もできてくるはずです
すると話の話題も増えてコミュニケーションスキルも上がってくるかもしれません
雑記ブログのデメリット
いろんなことを書ける雑記ブログですがデメリットも存在します
雑記ブログのデメリットとしてはこんなことが挙げられます
・SEO的に弱い
・継続的な収益化が厳しい
・ブログのコンセプトがハッキリしない
SEO的に弱い
SEO対策=Google対策とも言われ、Googleは専門性が高いサイトが評価されやすいとも言われます
専門性が高く、権威性のある人のサイトが読者からの信頼を得られやすくなり、それが結果的にGoogleの信頼性につながると考えているからです
またサイトの滞在時間も評価の対象となりますので、異なるジャンルの集まった雑記ブログではサイトの滞在時間も短くなりがちです
内部リンクで繋ぎやすい特化ブログの方か滞在時間も長くなりやすく有利となります
継続的な収益化が難しい
雑記ブログの場合はサイトに固定のファンが付きにくい傾向にあります
そのため、ある記事が一時的に収益を上げたとしても、その内容のブームが過ぎて読者数も減ってくると収益も同じように下がってしまうことが多いです
単発で短期的に収益が上がることが多いので、常に流行やニーズに気を配っておかないといけません
しかし、これはブログ運営者に人気が出てくると話が変わってきます
「○○さんの書いた記事だから読もう!!」ぐらいなると雑記でも十分稼げるでしょう
検索サイトからの流入だけでなくSNSからの流入にも力を入れていくと、このデメリットも攻略できると思います
ブログのコンセプトがハッキリしない
記事の内容を自由に書ける雑記ブログではコンセプトがハッキリしない面が出てきます
コンセプトというと「一貫した考え方や意味」などを指しています
つまり、雑記ブログでは
・誰に向けて
・何を解決するブログ
・読者が得られる利益は何か?
などの部分が伝わりにくいサイトになってしまいます
あまりにもジャンルを広くとってしまうと書く方も大変と思いますので、雑記ブログであっても3~4つくらいのジャンルに絞って記事を書き進めることがおすすめです
ジャンルを絞ってくると特化寄りの雑記ブログになりそうですが、その方が固定の読者も付きやすくなるでしょう
特化ブログとは?
特化ブログの定義
特化ブログの定義を説明すると
ある特定のジャンルにテーマを絞って記事を書いているブログ
テーマを1つに絞っていますから専門性の高いブログとなります
そのテーマ以外のことは記事にすることはありませんが、テーマに関連することは必要に応じて記事にすることもあります
たとえば、筋トレ方法に特化したブログを作ったとします
筋トレ方法以外にも効率よく筋肉を作るための料理レシピの記事を書くような感じですね
特化ブログに向いている人
専門性の高い特化ブログにはこんな人が向いているでしょう
・専門性の高い知識がある人
・特定のジャンルに詳しい人
・一つのことを集中して学べる人
このように書くと自分に専門的な知識がないから、特化ブログをあきらめようと思うかもしれません
専門的な知識がなくてもあきらめる必要はありませんよ
取り組みたいジャンルについてしっかり調べて、インプットすればいいだけの話です
あとは学んだことや実体験をもとにアウトプットして記事を書いていきましょう
雑記ブログからすると記事のスタートはハードルが上がりますが、一つことを深く学んで役立つ記事を書けるということは、とてもやりがいのあることだと思います
特化ブログのメリット
特化ブログのメリットとしてはこのようなことが挙げられます
・SEO的に強い
・収益を上げやすい
・サイトをブランド化しやすい
SEO的に強い
さきほど、Googleは専門性の高いサイトを評価しやすいと説明しました
・専門性 (Expertis)
・権威性 (Authoritaveness)
・信頼性 (Trustworthiness)
これはGoogleがサイトを評価するときに重視している3つのことですが、頭文字を取って「E-A-T」と言われています
Googleはこの3つの内容を満たしたコンテンツを上位表示させたいと考えています
例えば「速く走れる方法」と検索したときに
「ジャンルが絞られない雑記ブログ」
「アスリートの短距離走に特化したブログ」
検索上位にどっちが上がるでしょう?
当然アスリートが書いた記事の方か検索上位に上がりやすいです
特化ブログは一つのサイトで特定のジャンルを深く扱っていくため、Googleが重視している専門性や権威性が高くなります
すると読者からの信頼も得やすくなるため、SEO対策では雑記ブログよりも有利と言われます
収益を上げやすい
特化ブログは雑記ブログと違い、悩みを解決したいと思って訪れる読者が多い傾向にあります
悩みを解決するために必要なもの・サービスを手に入れたいという購買意欲の高い読者が多いです
読者の目的がハッキリしていますので、それに関連する広告を載せてあげると成約される確率も高くなります
また、専門性が高く内容がしっかりしていればリピーターも増えてきますので、それと同時に収益も上がりやすくなるというわけです
ただ、あまり広告を載せすぎてしまうと気分を悪くする読者もいますから、載せすぎには気を付けましょう
サイトをブランド化しやすい
特化ブログはコンセプトがハッキリしていますので、雑記ブログよりもブランド化しやすくなります
ここでブランドを簡単に説明すると「ほかの商品や物と区別できているもの」
つまり差別化されているものということです
読者の頭の中に「筋トレと言えば○○ブログ」というようにイメージが付く状態までくると、その人にとってのブランド化は出来ている状態と言えるでしょう
ブランド化しやすいということが特化ブログの一番の強みかもしれません
特化ブログのデメリット
収益化やブランド化をしやすい特化ブログですが、いくつかのデメリットも出てきます
・ネタ切れしやすい
・インプットに時間がかかる
・競合が強い
ネタ切れしやすい
一つのジャンルにテーマを絞って書いている特化ブログでは、ネタ切れを起こしやすくなります
常に情報が入ってくるジャンルであれば問題ありませんが、自分が動かないとネタ情報を得られないようなジャンルであれば数記事書くと更新が止まってしまうということも・・・
ネタ切れの原因としては
・インプットが足りない
・メモが足りていない
などが考えられます
手書きやスマホのメモ、マインドマップなど活用して思いついたネタをメモしておくと次に書くことを考えなくて済むのでおすすめです
インプットに時間がかかる
特化ブログを始めるときは、今までやってきたことや経験したことを記事にすることが一番の近道です
これから特化ブログに取り組む人はそのジャンルについて学んだり、経験をしないといけないのでインプットに時間がかかりやすくなります
インプットに時間がかかる分、アウトプットも遅くなり記事の更新が遅くなるという流れがおきます
記事が書けずに焦ってくることもあるかもしれません
そういう場合は「量より質」と考えて前向きに取り組んでいきましょう
競合が強い
以前は個人ブロガーも簡単に稼げる時期がありましたが、最近では企業がブログに進出していて個人では太刀打ちできない事も多くなっています
これもGoogleが専門性や権威性を重視しているからと思います
あまりにも強い競合がいる場合は違うジャンルを選んだ方がいいかもしれません
ジャンル選びでは特に「YMYL:Your Mony or Your Life」に関するものは注意が必要です
これはGoogleの品質評価ガイドラインで
「人の将来の幸福、健康、経済的安定、または安全に影響を与える可能性のあるトピック」
とされているところです
つまり健康・医療・金融など人の将来に影響を与えるものには、Googleはユーザーを間違った情報から守るため、検索結果の品質を保つために厳しい評価基準を設けているということです
この健康・医療・金融などのジャンルは専門家に任せていた方が良さそうですね
稼ぎやすいのはどっち?
SEOの面から考えても「特化ブログの方が稼ぎやすい」と思います
月収100万円以上などの金額を大きく伸ばしやすいのは、専門性の高い特化ブログでしょう
ただ、雑記ブログにしても特化ブログにしても良質な記事を書くことが前提となっていて、どちらにしても収益化までは時間はかかります
特化ブログでもただ待っていただけでは集客は出来ませんので、SNSを活用したりと努力や戦略は必要となってきます
まとめ
【雑記ブログ】
・自由なジャンルで趣味的にブログを書きたい人向け
・ネタ切れしにくく続けやすい
・収益は特化ブログより低めの傾向
【特化ブログ】
・自分の得意分野で専門性を生かしてブログを書きたい人向け
・特化ブログの方がSEO対策に強い
・収益は雑記ブログより高めの傾向
雑記ブログと特化ブログの違いやメリット・デメリットを解説してきました
あなたに合いそうなブログはどちらでしたか?
収益のことを考えると特化ブログですが、いきなり特化ブログは難しいと思う人は雑記ブログから始めてもいいでしょう
反応が良かった記事や書いているうちに詳しくなったジャンルがあれば、あとから特化ブログに切り替えても問題ないと思います
どちらを選ぼうか迷っていることも「大きな第一歩」です
自信を持って次の一歩を踏み出してきましょう!!